マレーシア

基本情報
(2018.3 更新)マレーシアは1994年6月24日に生物多様性条約を批准。2015年3月現在、名古屋議定書は署名も、批准もしていない。ABSクリアリング・ハウスにはABS National Focal Pointが登録されている。2013年の7月にFinal Draft Access to Biological Resources and Benefit Sharing Billがパブリックコメントに付された後、2017年10月17日に官報に新しく「生物資源へのアクセスと利益配分に関する法律(マレーシア法律 795)(以下、ABS法令795)」が掲載された。ただし、まだこの法令に基づく手続き規則は出来ておらず、当局によれば2018年6月頃までに最終文書化し、それもって担保とし、第3四半期には名古屋議定書を批准したい、とのことである。
サバ州、サラワク州に既存の法令があったが、それについては、ABS法令795の第1条(3)によると「サバ及びサラワク各州においては、本法は、州当局との協議の上、大臣が官報において通知することによって指定された日より実施される」とあるため、今後整理されてくることが予想される。
尚、2018年3月現在、マレーシアの官報にサバ州、サラワク州で当該法律が発効した、ということについてJBAは把握していない。
<参考WEBサイト>
CBD/ABS関連法令
(2018.3 更新)連邦政府
原文
邦訳
Access to Biological Resources and Benefit Sharing Act 2017 (Low of Malaysia Act795)
生物資源へのアクセスと利益配分に関する法律(マレーシア法律 795)
サラワク州
原文
邦訳
Sarawak Biodiversity Centre (Amendment) Ordinance 2014
サラワク州 生物多様性センター(修正)条例(2004)
邦文 → なし
サラワク州
原文
邦訳
Laws of Sarawak - Chapter A106 - Sarawak Biodiversity Centre (Amendment) Ordinance 2003
サラワク州法 A106章 サラワク多様性センター(修正)条例(2003)
邦文 → なし
サラワク州
原文
邦訳
The Sarawak Biodiversity Ordinance 1997
生物多様性法(1997)(サラワク生物多様性センター法1997)
その他情報
(2015.3 更新)1.過去の調査、報告、2国間ワークショップ
- 平成23年度 調査「マレーシアにおける生物多様性条約・アクセスと利益配分への対応状況」
- 平成20年度 現地調査「マレーシア・サバ州の遺伝資源のアクセス政策」
- 平成18年度 現地調査「マレーシアの遺伝資源のアクセス政策に関する国内状況」